-
【箱 60包】陀羅尼助丸(だらにすけがん)
¥2,200
こちらは、陀羅尼助丸の分包タイプ(1包30粒×60包) 1300年の時を経て、現代に受け継がれる伝統薬です 陀羅尼助は、飛鳥時代から伝承されてきた民間薬と言われており、厳しい山籠もり修行を行う修験山伏たちの持薬として、また関西地方においては家庭常備薬として広く知られています。 和漢薬の元祖と言われる陀羅尼助の伝統は、現在も大峯山洞川に息づいています ●効能・効果 食欲不振(食欲減退)、胃部腹部膨満感、消化不良、胃弱、食べ過ぎ、飲みすぎ、胸やけ、胃もたれ、胸のつかえ、吐き気(胃のむかつき、二日酔い、悪酔のむかつき)嘔吐、軟便、便秘 ●用法・用量 1日3回、食前または食間(食後2~3時間後)
-
【箱 27包】陀羅尼助丸(だらにすけがん)
¥1,100
こちらは、陀羅尼助丸の分包タイプ (1包30粒×27包) 1300年の時を経て、現代に受け継がれる伝統薬です 陀羅尼助は、飛鳥時代から伝承されてきた民間薬と言われており、厳しい山籠もり修行を行う修験山伏たちの持薬として、また関西地方においては家庭常備薬として広く知られています。 和漢薬の元祖と言われる陀羅尼助の伝統は、現在も大峯山洞川に息づいています ●効能・効果 食欲不振(食欲減退)、胃部腹部膨満感、消化不良、胃弱、食べ過ぎ、飲みすぎ、胸やけ、胃もたれ、胸のつかえ、吐き気(胃のむかつき、二日酔い、悪酔のむかつき)嘔吐、軟便、便秘 ●用法・用量 1日3回、食前または食間(食後2~3時間後)
-
【瓶 1300粒】陀羅尼助丸(だらにすけがん)
¥1,430
こちらは、陀羅尼助丸 瓶入り1300粒です 1300年の時を経て、現代に受け継がれる伝統薬です 陀羅尼助は、飛鳥時代から伝承されてきた民間薬と言われており、厳しい山籠もり修行を行う修験山伏たちの持薬として、また関西地方においては家庭常備薬として広く知られています。 和漢薬の元祖と言われる陀羅尼助の伝統は、現在も大峯山洞川に息づいています ●効能・効果 食欲不振(食欲減退)、胃部腹部膨満感、消化不良、胃弱、食べ過ぎ、飲みすぎ、胸やけ、胃もたれ、胸のつかえ、吐き気(胃のむかつき、二日酔い、悪酔のむかつき)嘔吐、軟便、便秘 ●用法・用量 1日3回、食前または食間(食後2~3時間後)
-
【瓶 3200粒】陀羅尼助丸(だらにすけがん)
¥2,750
こちらは、陀羅尼助丸の瓶入り、3200粒です 1300年の時を経て、現代に受け継がれる伝統薬です 陀羅尼助は、飛鳥時代から伝承されてきた民間薬と言われており、厳しい山籠もり修行を行う修験山伏たちの持薬として、また関西地方においては家庭常備薬として広く知られています。 和漢薬の元祖と言われる陀羅尼助の伝統は、現在も大峯山洞川に息づいています ●効能・効果 食欲不振(食欲減退)、胃部腹部膨満感、消化不良、胃弱、食べ過ぎ、飲みすぎ、胸やけ、胃もたれ、胸のつかえ、吐き気(胃のむかつき、二日酔い、悪酔のむかつき)嘔吐、軟便、便秘 ●用法・用量 1日3回、食前または食間(食後2~3時間後)